2019年9月

UNN20190901 Skating 先週の報告と今週の予定

IMG_1157

https://youtu.be/FshBOJWROSk

UNN201900908 先週の実績と今週の予想

IMG_1159

https://youtu.be/kHZ5Hnl8WlU

UNN20190915 先週の実績と今週の予定

https://youtu.be/RDtFHkMPbYI

UNN201900922 先週の実績と今週の予定

 https://youtu.be/JXIYEF-gKaM

http://swingby.jp/www/wp-admin/

20190929先週の実績と今週の予定

https://youtu.be/S4Bdg04MHFU

UNN20190907 孫子の兵法

日本は世界で最も安定していて、住みやすい国だが世界から取り残されていくのかもしれない。

日本人は英語が出来ないし、海外の人との交流がきわめて少ないので、取り残されていくのかもしれない。

日本が成長する可能性がある領域はAIだとおもう。そうした認識は経済産業省のDXレポートに現れているがまだ日本の中に普及していない。

AIとは言っても、コーディングそのものよりも、まわりの環境設定が大変です。ですので、昔のように、簡単ではありません。

孫子曰く、兵とは国の大事なり、死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり。

道とは、民をして上(かみ)と意()を同じくし、これと死すべくこれと生くべくして、危(あやう)きを畏(おそ)れざるなり。

天とは、陰陽・寒暑・時制なり。地とは遠近・険易・広狭・死生なり。将とは、智・信・仁・勇・厳なり。法とは、曲制・官道・主用なり。

およそこの五者は、将は聞かざることなきも、これを知る者は勝ち、知らざる者は勝たず。

Heaven signifies(意味する) night and day, cold and heat, times and seasons. Earth comprises distances, great and small; danger and security; open ground and narrow passes; the chances of life and death.

(けい)、利としてもって聴かるれば、すなわちこれが勢(せい)をなして、もってその外(そと)を佐(たす)く。勢とは利によりて権(けん)を制(せい)するなり。

While heading (向かう) the profit of my counsel, avail(役に立つ) yourself also of any helpful circumstances(状況) over and beyond the ordinary rules. According as circumstances are favorable, one should modify one’s plans.

日本人はいざというときの事を考えていない。だからとっさにこうした判断を求められたら答えられない。

兵とは詭道(きどう)なり。ゆえに能なるもこれに不能を示し、用なるもこれに不用を示し、近くともこれに遠きを示し、遠くともこれに近きを示し、利にしてこれを誘い

UNN20190911 シリアとバノン

シリアはこれから何年もこの地域に悪影響を与える?戦争が終わっても、シリアは良くならない。

戦争が終わっても宗教の対立、一般大衆の不満はますます加速するだろう。アラワイトはアサドの宗教だが、シーア派だ。スンニ派は差別されるだろう。

128000人が現在の囚人の数だが、多分、彼らは殺害されてしまうだろう。アサドは残虐行為をして来たからだ。

避難民がますます近隣諸国を不安定にしていくだろう。現地の資源を使い込み、職を奪うからだ。

バノンがマハンなどの地政学的な見地から中国との関係のについて語っている。貿易戦争の背景を解説している。

アメリカの企業が中国に多大な投資をしている。中国がアメリカの企業を騙したわけではない。しかしながら、中国の国家は独裁政権だ。

中国には中華思想があって、彼ら以外の国を野蛮人の国と称して、「夷狄」と呼んできた。アメリカに対してもそうした態度で接してきた。

中国が行っていることに対して単にトランプが貿易に課税しているという単純な構造ではなく、アメリカ人の威厳と自尊心に関わることなのだ。

中国では汚職体質も、人を騙すことも、外国人を蔑視することも、彼らの長い歴史の産物だから、我々はそうしたことを学ばなければならない。それが孫子の兵法だ。

トランプの貿易戦争で、中国への輸出は激減したが、アメリカへの輸入は10%ぐらいしか減っていない。一般大衆にとっては20%課税しても

中国との貿易戦争をしてもアメリカは豊かだから、実質的な被害はない。ミシシッピーベイスンの農業地帯がアメリカを支えてきた。

日韓問題を議論するときに戦後賠償が済んだのだから、徴用工の賠償問題はないという論理は韓国人には通用しない。日韓併合時代の歴史を日本人は勉強しなければならない。

UNN20190909 middle income people

We have the social divides among the rich and the poor which causes social unrest.

Why did middle income people get poorer?

Big companies are evading their tax payment moving their HQ to tax heaven countries.

Income gap causes many people fells unhappy because of isolation from society.

American companies are changing their objective focusing on from shareholders to employees.

UNN20190914 孫子の兵法

()く戦えば存し、疾く戦わざれば亡ぶるものを死地となす。死地にはすなわち戦かう。

激水の疾(はや)くして石を漂(ただよ)わすに至るは、勢なり。鷙鳥(しちょう)の疾くして毀折(きせつ)に至るは、節なり。

The onset(開始) of troops is like the rush of a torrent(激流) which will even roll stones along in its course.

ゆえに君の軍に患(うれ)うるゆえんのものには三あり。軍の進むべからざるを知らずして、これに進めと謂い、軍の退(しり)ぞくべからざるを知らず。

There are three ways in which a ruler can bring misfortune upon his army- (1) By commanding the army to advance or to retreat, being ignorant of the fact that it cannot obey.

三軍すでに惑いかつ疑うときは、すなわち諸侯の難至る。これを軍を乱して勝を引くと謂う。

ゆえに善く兵を用うる者は、譬(たと)えば率然のごとし。率然とは常山の蛇なり。その首を撃てばすなわち尾()至り、その尾を撃てばすなわち首(くび)至り、

The skillful tactician may be likened to the shuai-ran (率然). Now the shuai-lan is a snake that is found in the Chang mountains (常山).

このゆえに勝兵(しょうへい)はまず勝ちてしかるのちに戦いを求め、敗兵(はいへい)はまず戦いてしかるのちに勝ちを求もとむ。

ゆえに兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧の久しきを睹()ざるなり。

それ戦勝攻取(こうしゅ)して、その功を修めざるは凶なり。

Unhappy is the fate of one who tries to win his battles and succeed in his attacks without cultivating the spirit of enterprise; for the result is waste of time and general stagnation.

UNN20190918 イランの戦後の歴史

ひどいイランの現状を解説している。また、1912年からのイランの歴史を説明しているが、イギリスとの諍いがあった。

1951年にモサデフ首相が石油の企業を国有化したためにイギリスとの関係が悪化した。1953年にCIAMI6が共謀してクーデターを起こし

1953年にクーデターがあり、パーレビ王朝の主導となり、教育においては学生が1963年から1978年までの間に10倍近い1千万人にになった。

1978年にアバダンで爆発があり、400人が死んだ。その責任はパーレビ王の配下が行ったという事になってしまい、王朝が崩壊し、ホメイニが

1981年にレーガンが大統領になるとイランの大使館にいた人質が釈放された。また、1988年にアメリカ軍がイランの民間機を撃墜し、290人の犠牲者をだした。

共和党の大統領のときで、イランが反イスラエルで、西欧諸国を嫌っているときに戦争に傾向がある。1980年にレーガンが大統領になり、イラン・イラク戦争が

UNN20190914 Populism UBI

Why so many populist in the world? What is populism?

World Tax system does not work well. Many big companies are moving their HQ to tax heaven.

Recently some companies consider to focus on employees rather than shareholders.

Many people say Carlos Ghosn is a bd guy stealing money from Nissan. But He saved this company. Now they lost their profit after he left.

Trump needs to show his tax return. But he does not. It is betraying peoples’ trust.

The reason why he can not show tax return to people is he might be wrong doing for his business ethically.

Big titans are investing IT infrastructure tremendous amount of money for causing dominance of their market.

US IT development is ahead of China. But China announces ‘2025 Manufacturing’ by their government, which is a strong impact for US.

Universal basic income is a hot issue which is considered in US.

In Alaska everybody get $2,000 every month for their oil revenue. This is the same consideration for US citizens distributing $1,000 as universal basic income.

Our Asian people can not accept universal basic income because of our ethical standard.

Moral law takes priority over all other laws. So we can not accept UBI.

In Japan 2 million people get welfare benefit from government. It means one out of 6 persons get it. It is too many.

American companies can evade tax payment in US. But  an individual can not even if they live in overseas.

In Netherland universities are all public, so fee is very cheap. Japanese healthcare cost is very cheap. Public university fee in Japan is also cheap, but private schools are expensive.

Instead of criticizing big IT companies we need to consider utilizing their system for better performance of our companies.

UNN20190921 サウジの石油設備爆撃

PRESIDENT DONALD TRUMP says America’s forces are “locked and loaded” to strike at those responsible for the devastating drone and missile attacks on Saudi Arabia’s industry on September 14th.

Even so, Mr Trump has been here before with his threats of war. He used the same “locked and loaded” phrase to menace North Korea in August 2017, before he met and “fell in love” with its dictator, Kim Jong Un

Third is what Emile Hokayem, an analyst at the International Institute for Strategic Studies, a think-tank in London, calls a “design flaw” in the policy of “maximum pressure” on Iran

In response, Mr Trump on Sunday authorised the release of stocks from America’s Strategic Petroleum Reserve to “keep the markets well-supplied”. He also said the government would expedite approvals of oil projects in Texas and elsewhere.

The main questions for oil markets are whether a wider military conflict ensues, thereby threatening even more of the Gulf’s output, and how fast Saudi Arabia can resume production.

イランとアメリカは戦争をしない。サウジがあるので制裁を解除できない。アメリカはイランと戦争をする理由がない。そもそも、アメリカは石油をすでに中東に

サウジの石油設備が爆撃されても、石油価格が今年の最高値まで達しない。それほど今年は石油価格が安定していなかった。

The attack appears to be the most dangerous escalation yet by the Islamic republic in its simmering conflict with America and its allies.

There was a logic to this escalation. Iran hoped that by threatening to step away from the nuclear pact it would press the other signatories

海野塾の目的と目標について説明しているが、なかなか普及しない。ただこうした授業を行っている学校はアメリカでもない。日本人が世界で戦える人材を育成したい。

UNN20190921 孫子の兵法

孫子曰く、およそ兵を用うるの法は、国を全(まっと)うするを上となし、国を破るはこれに次つぐ。軍を全うするを上となし、軍を破るはこれに次ぐ。

ゆえに上兵は謀を伐つ。その次は交を伐つ。その次は兵を伐つ。その下は城を攻せむ。城を攻せむるの法はやむを得えざるがためなり。

距闉:城壁の高さは58mであったから,まず距闉(きよいん)と呼ぶ,城壁より高い土山を作り,城内を俯瞰(ふかん)し,攻撃の指揮をすると同時に,火矢や弩(ど)

Therefore the skillful leader subdues (制圧する) the enemy’s troops without any fighting

It is the rule in war, if our forces are ten to the enemy’s one, to surround him; if five to one, to attack him; if twice as numerous (多数の), to divide our army into two.

https://youtu.be/qfu65zeKR3w

Now the general is the bulwark (防波堤) of the State; if the bulwark is complete at all points; the State will be strong; if the bulwark is defective (不完全な), the State will be weak.

勝利を知るのに五つの要点がある。 第一。戦うべき局面と戦うべきでない局面をわきまえている者は勝つ。

孫子は言う。大勢の兵士を率いていても、少数の兵士を率いているように扱えるのは、軍の編成がしっかりしているからである。

日本人は保守的すぎる。だから、変化に対応できない。更に問題なのは社員に対しての教育、研修に投資がされていない。

UNN20190925 イランのサウジ攻撃

サウジへの攻撃は戦争を開始する可能性のあるはっきりしない紛争へと向かっている。アメリカはイランに対してそのリスクを取らないように思いとどまらせる対応を

イランは今回のサウジへの攻撃の前に様々な妨害工作をしてきている。

今回のサウジへの攻撃はこの地図でもわかるように、イエメンからでは遠すぎる。イランから攻撃しているとしか思えない。

今回はイランが攻撃したにせよ、ホーティス派は今までのサウジの国内に対してイラン製のドローン、ミサイルを数多く発射してきている。

今回のトランプの対応は複雑だ。臨戦態勢で臨むと言ったが、すぐに取り消して、サウジの反応を見てから対応をすると言っている。

アメリカとイランの紛争の歴史をイラン系のアメリカ人が解説している。イラン・コントラ事件以外はすべて網羅している。良いビデオだ。

UNN20190928 IOT

コンピューターが日常品の中に入ってきているので、世界はどのように変わるのか。IOTは消費者と製品との間の関係を根底から変えるだろう。

2035年にはIOTが普及し、コンピューターが1兆個も取り付けられるだろう。ありとあらゆるものの情報が集められることになる。

こうしたIOTのような先端領域ではIBMとかアクセンチュアが席巻しているが、日本企業も頑張ってほしい。

ハーヴァード・ビジネス・スクール名誉教授のショシャナ・ズボフは最新の著書で「監視資本主義」という概念を提唱し、その世界の危険性を説いている。

フェースブックとかアマゾンの怖さは例えばYouTubeがいい例で、表示する情報を彼らが操作している。それを見るユーザーは気が付かない。

UNN20190928 国連サミット

国連の気象サミットでは多くの話し合いがあったが、実行は少ない。

産業革命以前の状態よりかは高いが、今よりも2度低い温度にしようというパリ協定に数多くの企業が賛成しているが、それはまだアクションには結びついていない。

石油ガス企業が、この時と同時期に会合を開いて環境のための投資会議を開いたが、彼らは社会の目を気にして行っているようだ。

ここでの問題はCO2削減と気温上昇の理論的な裏付けはないということだ。そうは言っても、排気ガスの削減は悪いことではない。

UNN20190928 孫子の兵法

孫子曰く、およそ衆(しゅう)を治むること寡()を治むるがごとくなるは、分数(ぶんすう)これなり。

この背後には一人の人間をどう管理するかということを理解していなければならない。

虚実、すなわちダイレクトメソッドとインダイレクトメソッドをきちんと理解していない人が多い。正攻法と奇策の組み合わせだ。

凡そ戦いは、正を以て合し、奇を以て勝つ。

色とか音とか匂いのように、正攻法と奇策が入り乱れて繰り出されれば千変万化して、相手にはその真意を見抜くことは出来ない。

奇策とは相手をどう調べるかだ。数字とか信用調査では本当の組む相手の実態を把握できない。

(げき)水の疾(はや)くして石を漂(ただよ)わすに至るは、勢(せい)なり。

いかなる乱戦においても、混乱しているように見せて、実は統率を乱さない。混乱に乗じても、手の内を見せてはならない。そうすれば負けることはない。

混乱している状態であればあなたの軍も混乱しているかのように見せる事が大事だ。どこに頭があるのかどこがしっぽなのかを見破られないようにすることだ。

見せかけの混乱は秩序があるから生まれ、見せかけの臆病は勇敢さがあるから生まれ、見せかけの弱さは強さがあるから生まれる。

そこで、敵を巧みに誘い出す者が相手にわかるように行動すると、敵は必ずこの誘いに乗ってくる。